香り豆生育状況11/15
茎の乾燥が遅れているため、昨年比で1週間~10日遅れの収穫となる見込み。夏の高温、降雨不足の影響で、収量は期待できない状況です。
茎の乾燥が遅れているため、昨年比で1週間~10日遅れの収穫となる見込み。夏の高温、降雨不足の影響で、収量は期待できない状況です。
丈がまちまち、乾燥が進んでいる大豆とまだ青い大豆があり、 粒もバラツキありそうな感じです。
強風で倒れているのが多く、莢付きは例年より少なく身も小さい様子です。収穫は11月下旬ごろの見込みです。
香り豆の花が満開になりました。
生産者様より現在の生育状況の写真が届きました。(7月末時点)花が咲いているのもありました。
花が咲き始めておりました。例年より播種が早いため、その分成長も早くなっております。現段階では順調に育っております。
花が咲いておりました。枝豆のにおいが漂い始めております。例年より早く播種をしており、少し成長が早く、現段階では順調に育っております。
例年より2日程度播種が早かったので、その分早い生育です。開花前ですが、香りが出始めたとのことです。来週、開花、香りも強くなると予測されます。圃場の中心部は、やや湿害が見受けられるそうです。
花が咲き始めました。
宮城県大豆の播種が6/8に行われております。石灰を散布。アッパーローターで土を細かく粉砕。大豆播種。